きほんをおさえて「料理をもっと楽しく!」
コロナという状況の中、<自宅でできること>の楽しみの一つにお料理をする方が増えましたね!初めてさんもお料理上手さんも、手軽に楽しく、おいしいものを楽しみましょう。
「なす酢鶏」
夏野菜をたっぷり使った、彩りも豊かで栄養のバランスもよい一品です。鶏を使い、揚げずにオーブンで焼くので、カロリーも抑えられますし、甘くて酸っぱい味付けは、暑さで疲れた体でも食欲をそそります!
「夏野菜カレー」
カラフル野菜とともに暑さを吹き飛ばすカレーはいかがですか?
野菜を油で焼くことで、野菜の甘みが増し、食べると香りとうまみが口の中に広がります。焦げ目をつけると、香ばしさも加わり、さらにおいしくなります。
紙面には、おいしいご飯の炊き方も掲載していますので、参考にしてください。ご飯のおいしさで、カレーがより引き立ちますよ。
お料理を始めるときは、調理器具や食材の準備をしてから取りかかりましょう。調味料を測るときは、「材料のはかり方」を参考にしてくださいね。
基本の切り方は動画でも見れます。初めてさんもお料理上手さんも、是非のぞいてみてくださいね。
- 2021.03.16 - 春色メニュー 食卓を華やかに
- 少しずつ寒さがゆるみ、春のおとずれを感じるようになってきました。春野菜なども使って、簡単であっという間に作れるおいしいお料理を楽しみましょう。 。.:✽・゜+.。.:✽・゜+.。.:✽・゜+.。.:✽......
- 2021.03.01 - 春色だんらんお祝いメニュー
- 3月は、ひなまつりやホワイトデー、卒業式など、お祝い事がたくさんありますね。そんな時に、春らしくかわいいお料理でテーブルを飾りませんか? .。.:✽・゜+.。.:✽・゜+.。.:✽・゜+.。.:✽・......
- 2021.02.16 - 旬の食材をもっと楽しむ 炒める・煮る・焼く・蒸す
- 2月も半ばを過ぎ、店頭の野菜売り場には、菜の花・春きゃべつが多く見られるようになりました。旬のお野菜は美味しいのはもちろん、栄養価も優れています。この栄養価をより効率よく摂取できるように、今月は「炒め......