
食事の栄養バランスを管理するのは、意外と難しいですよね。コープこうべでは、食べ物に含まれる栄養素の働きを、赤・緑・黄の3つのグループに色分けしています。献立を考えるときは、主食となる黄の食品を中心に、3色をバランスよく組み合わせましょう。緑は大人も子どもも同じ量、赤は大人よりも成長期の子どものほうが多く必要です。子どもと一緒に色分けしながら料理してみませんか。

パンのポッケにかわいく詰めて!えびとアボカドのポケットサンド
材料(4コ分)
- えび…4尾
- アボカド…1/2コ
- マヨネーズ…大さじ1
- 塩…少々
- コショー…少々
- スライスチーズ…2枚
- トマト…1/2コ
- サニーレタス…1枚
- ライ麦ブレッド(5枚切り)…2枚
- いちご…8コ
- キウイフルーツ…1コ
作り方
- パンは半分に切り、真ん中に切り目を入れてポケットを作り、軽くトーストする。
- えびは背わたを取りゆでる。皮と尾を除き、半分に切る。
- アボカドはつぶして調味料と混ぜる。チーズは半分、トマトは7~8mmの厚さに切る。レタスは長めにちぎる。
- (2)と(3)を(1)につめる。
- 器に盛り、いちご・キウイを添える。

スパイスの香りがアクセント具だくさんカレースープ
材料(4~6人分)
- あらびきウインナー…6本
- たまねぎ…1/2コ
- にんじん…1/2本
- きゃべつ…1枚
- グリーンアスパラ…2本
- ぶなしめじ(小)…1株
- 大豆(缶)…1コ
- ショートパスタ…50g
- サラダ油…大さじ1
- カレー粉…大さじ1/2~1
- 水…6カップ
- チキンコンソメ…1コ
- 塩…小さじ1/4
- コショー…少々
- パセリ(みじん切り)…少々
作り方
- ウインナーはななめ半分に切る。たまねぎは薄切り、にんじんは薄いいちょう切り、きゃべつは2cm角、アスパラは3cmのななめ切りにする。しめじはほぐす。
- 鍋に油を熱し、1を炒め、カレー粉を入れさらに炒める。水・コンソメを入れ、煮立ったらパスタ・大豆を加え、材料がやわらかくなるまで煮る。塩・コショーで味を調える。
- 器に盛り、パセリをふる。