
朝ごはんは、元気な1日を過ごすための大切な食事です。栄養バランスよく食べることが理想ですが、忙しい朝はまず「食べる」ことが基本です。朝、特に取りたい栄養素は、ごはんやパンなどの炭水化物と、卵や肉、魚に含まれるたんぱく質。炭水化物は、ブドウ糖に分解されて活動のためのエネルギーや脳の栄養源になります。たんぱく質は、最も熱を生み出す栄養素で、摂取することで体温が上昇し、脳や体が活発に働き始めます。一品でたんぱく質と野菜が摂れるスープや、サッと食べられる具入りおにぎりやサンドイッチなど、食べやすいメニューを子どもと一緒に作ってみてはいかがでしょう。

お野菜、上手に切れるかな?サーモントラウトと春野菜のみそ汁
材料(4人分)
- サーモントラウト…1切れ
- 新じゃがいも…1コ
- 新たまねぎ…1/4コ
- にんじん…1/4本
- 春きゃべつ…1/8コ
- きぬさや…8枚
- だし…3カップ
- みそ…大さじ2
作り方
- サーモントラウト、じゃがいもは一口大に、たまねぎはくし型、にんじんは短冊に切る。きゃべつは3cm角、きぬさやは半分に切る。
- 鍋にだしとじゃがいも、たまねぎ、にんじんを入れて煮る。
- 沸騰したらサーモントラウトを入れ、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。
- きゃべつ、きぬさやを加え、みそを溶き入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。

キレイに飾るとおいしいね!フルーツフレンチトースト
材料(2人分)
- 食パン(6枚切り)…2枚
- <A>
- 卵…1コ
- 牛乳…1/2カップ
- 砂糖…大さじ1
- バター…15g
- バナナ…1本
- いちご…4コ
- ミント…適宜
- はちみつ…大さじ1
作り方
- 食パンは1枚を9つに切る。バナナは輪切りにし、いちごは4等分にする。
- <A>を混ぜ合わせ、パンを浸す。
- フライパンにバターを溶かし、2を両面とも色よく焼く。
- 皿に(3)とバナナ、いちご、あればミントを飾り、はちみつを回しかける。